桃色めがねでみた世界

私の目からみた世界や、私の感じたこと、考えたことについて、気ままに綴っていきます。

有馬温泉に癒される

友人と日帰りで有馬温泉に行ってきました。

温泉をじっくり楽しむ機会なんて今までなかなか無かったので、

わくわくしながら出発です。

 

バスに揺られて温泉街に到着すると目の前にまんじゅう屋さんやおだんご屋さん、漬物屋さんなどがずらり。

あつあつのおまんじゅうと梅昆布茶をいただき、炭酸せんべいの試食をしてから温泉に向かいます。

 

f:id:slowdreamer:20161025141949j:plain

温泉へ向かう途中、目に飛び込んできたのはこちら、有馬川です。
川沿いで遊ぶ親子連れや子どもたちの様子がなんとも微笑ましい。

 

f:id:slowdreamer:20161025142059j:plain

有馬川周辺の木々は少しずつ色づき始めていました。

もう少しでこの辺りも紅葉シーズンですね。

木の下に見えている真っ赤な欄干は、「ねね橋」という小さな橋の欄干です。

「ねね」とは、豊臣秀吉の正妻のこと。

有馬温泉には、秀吉やねねにちなんだ像や建造物がたくさんあります。

かつて戦乱が続いていた時代、有馬温泉には病や傷を癒しにたくさんの人々が訪れたそうですが、秀吉とねねも有馬温泉をこよなく愛していたのだとか。

やがて有馬温泉は大火や地震により大きな打撃をうけてしまいますが、

そのとき秀吉とねねは温泉の復興に尽力し、

現在に至るまで「有馬の恩人」として語り継がれることになったそうです。

 

 有馬温泉には数多くの温泉施設がありますが、その中から今回は「太閤の湯」というところを選びました。「太閤秀吉」の太閤ですね。

 

f:id:slowdreamer:20161025142025j:plain

 太閤の湯の入り口。ひょうたん型の看板です。

 

f:id:slowdreamer:20161025142124j:plain

太閤の湯の外観。少し、「千と千尋の神隠し」の湯屋に似ているような…?

内装もあの湯屋を彷彿とさせるようなデザインになっていて、ジブリ好きとしては心が踊りました。

 

太閤の湯の素敵なところは、とにかく温泉の種類が多いこと!

今回わたしたちは、6種類ほどの温泉をじっくり堪能したあとソフトクリームを食べて休憩し、その後岩盤浴でしっかり汗を流して再び温泉に浸かる…という贅沢すぎることをしました。

わたしは肩こりがひどいのですが、温泉を出たあとはずいぶんと楽になっていて体が軽く感じました。休日にゆっくり温泉に入るのは良いものだなと思いました。今後も色々な温泉を巡ってみたいです。

 

太閤の湯を出たあとは、その真向かいにある「ねねの小径」という小道を散歩。

ここには数種類のハーブや草花が植えられています。

 

f:id:slowdreamer:20161025142148j:plain

中でも一番目を引いたのは、まっすぐ伸びる可愛らしいこの花。

淡い黄色が綺麗です。

日本の花ではありませんが…。

ウィンターコスモスといって、北アメリカ原産の、8〜12月に咲く花だそうです。

 

散歩を終えたあとはおだんご屋さんに寄り、できたてのみたらしだんごを食べて帰りました。心身ともにすっかりほぐれて、帰りのバスではぐっすり寝てしまいました。

 

日本の温泉文化は本当に素晴らしいなあと実感できた1日でした。

温泉のもつ治癒効果やリフレッシュ効果に気がついた先人たちに感謝です。

ときどきこのようなリフレッシュを挟みながら、またがんばっていきたいと思います。